私は比較的丈夫な方で、私よりも若い人でもパソコン作業で目が疲れる、肩がこる等不調を訴える人が多くいることを不思議に思っていました。
数年前までは、パソコン作業3,4時間程度では目も手もそれほど疲れるということはありませんでした。
ところが1年ほど前から、加齢のせいか目の疲れは感じるようになって来ていました。
そして最近原因不明の腕から肩への痛みを感じるようになりました。そんな折、最近世間ではスマートフォンホサムなる病気が流行っていることをNHKの「ガッテン」という番組で知りました。
詳しくは「スマホサム対策してますか?」に書きましたが、親指を酷使することにより手首の筋を痛め腱鞘炎になる人が増えているらしいのです。
そしてその原因がスマホの親指を使ったフリック入力やパソコンでの親指の酷使にあるということでした。
番組では、パソコンのやり過ぎが肩や腕の痛みの原因になるとは言及していませんでした。しかし、人それぞれキーボドやマウスの操作にくせがあるので一概には言えないと思いました。
考えてみると私の場合、手のひらを机に載せないで浮かせた状態でキーボドやマウスの操作をすることが多かったので腕や肩に負担がかかることが分かりました。
それでもあまり腕や肩に疲労は感じなかったので何の対策もしていなかったのがいけなかったのかもしれません。
パソコンの場合、スマホサム(腱鞘炎)の対策として番組ではキーボドの前にタオルを巻いて置きその上に手のひらから手首をのせてキーボードを操作することを推奨していました。※スマホの場合はこちらを参照。
早速、実践してみたところ腕がだいぶ楽になり痛みも緩和しました。やはり、知らず知らずのうちに肩や腕にずいぶん負担をかけていたようです。今後はもっと手をいたわってパソコン操作をしようと思います。
目次
リストレスト商品を探す
タオルでも十分効果がありましたが、やはり、すぐ凹んでくるのでちょこちょこ回転させる必要があります。まぁ、それほど手間では無いのですがもしかしてもっと良い腱鞘炎対策製品がすでに売られているのではないか? と思い探してみたところやはりありました。
Amazonでは「サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト(ブラック) TOK-MU3NBK」が[ベストセラー1位]になっていてレビューも145件もありかなり高評価でしたので早速購入してみました。一つの商品のレビューだけでこんなにあるということはリストレスト商品全体ではこの何十(百?)倍も売れているはずなので「ずいぶん手首の疲労や痛みに悩んでいる人がいるんだなぁ」と感じました。
購入した商品
Amazonで評価の高かった
にしました。
実際のリストレストはこんな感じ
裏はこんな感じ
白い紙が貼ってあって通常はこれを剥がして使います。そうすると机に張り付いてずれにくくなります。剥がすことも可能ですが結構強力なので頻繁に移動させるのには適しません。
ほぼキーボードと同じ長さです
使ってみた感想
低反発ウレタンフォームということでなかなか使用感は良いです。宇宙工学から生まれたそうです。
裏は、粘着性の素材で出来ていて机に張り付いてずれにくい構造になっています。張り付きが強力すぎて動かしづらいという意見もチラホラあります。私はキーボードの位置をよく動かすのでリストレストの裏に貼ってあった紙を剥がさず簡単に移動できるようにそのまま使っています。
使ってみるまでは、気づきませんでしたがキーボド入力やマウス操作は結構腕に負担がかかることが分かりました。一旦使い始めたらもうこれなしではいられません。
ただ、キーボードよりもマウス操作のほうが多いことに気づきました。キーボード用のリストレストをずらして使えばよいのですが、値段も安いのでマウス用にもう一つ購入しました。これ↓
リストレストミニの感想
レビューにもありましたが、思ってたよりも小さかったです。もう一回り大きくても良いかもしれません。でも、これでも十分役に立ちます。
他のレビューで「新品の臭いがきつい」「キーボード用よりも固い」というのがありましたがこちらは全く感じませんでした。
キーボード用にはついていた裏の白い紙は付いていなかったので一緒に入っていた取説のような光沢紙に貼って使っています。
リストレストは使うまでそれほど必要性は感じませんでしたが一旦使うともう手放せません。レビューを読んでみても同様の意見が多いです。ずいぶん腕を酷使していたのだなぁと感じました。若いうちはまだ良いかもしれませんがある程度の年齢の人には必需品です。私の場合「私は大丈夫」と自分を過信していたら一気にきました。
リストレストを使用したほうが良い人
これは個人差があるので年齢やパソコンの使用時間で決めることは出来ないと思います。ただ、パソコン作業で手首や肩に疲労を感じる方は使用した方が良いと思います。また、私のように知らず知らずのうちに疲労が蓄積して一気に炎症をおこしてしまう場合もありますので体力の衰えを感じている方や3時間以上パソコン作業をする方などは注意したほうが良いと思います。
まとめ
・価格も安いので腕の痛みや疲労にお困りの方は試してみる価値大
・とりあえずタオルで試してみて効果を感じれば商品を買うという手も
・キーボード操作のみならずマウス操作時も必要
・キーボード用をずらして使っても良いが両方あると便利
![]() |
サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト(ブラック) TOK-MU3NBK 新品価格 |