オンライン英会話を始めるにあたってヘッドセットを初めて購入しました。そのことは「ヘッドセットは片耳タイプがお奨めです」に書きました。
そしてヘッドセットを使うようになって、ググる際の音声入力やテキスト読み上げソフトを使ってネットやメルマガを読んでもらうことの便利さにも気づきました。
そういうわけでヘッドセットをつけている時間が長くなりました。そうするとヘッドセットの重みが気になるようになりました。
いろいろ試しているうちに軽量の片耳タイプが長時間の使用に適していることが分かりました。
そうは分かっていたのですが今回買い替えの際、軽そうであまり圧迫感のなさそうに見えたので両耳タイプを買ってしまいました。
しかし、やはり両耳タイプだといくら軽量といっても長時間つけていると圧迫感があり外してしまうことが多くなりました。
そこで再び片耳タイプのヘッドセットを物色していたところマイク付きのイヤフォンがあることが分かりました。
イヤフォンなら片耳タイプのヘッドセットよりもさらに軽量で長時間使用にも苦にならないと思い早速購入しました。
マイク付きイヤフォン(片耳タイプ)
マイク付きイヤフォンにもヘッドセット同様片耳タイプと両耳タイプがありました。ヘッドセットの両耳タイプには懲りていたのでここは片耳タイプを選びました。
これ↓変換プラグや収納ポーチ等付属品も充実していて1,170円(通常配送無料、2017/11/17現在)なのでなかなかお得です。評価もかなり高いです。
![]() |
確かにヘッドセットに比べれば鬱陶しさはほとんどありません。私は、PL-US35APというUSB変換アダプタを使っているのですが、そのせいか分かりませんがマイクをONにすると少し雑音が入ります。マイクをOFFにすると雑音は消えます。イヤホン自体にはマイクのON、OFF機能はついていませんが変換アダプタにはマイクのON、OFF機能があります。
![]() |
雑音自体はそれほど気にならなかったのですが耳から抜け落ちやすかったのでちょっと使いづらかったです。
マイク付きイヤフォン(両耳タイプ)
そこでヘッドセットのような圧迫感は全くないので両耳タイプでも良いかな? と思い直し両耳タイプも購入してみました。
購入した商品はこれ↓
![]() |
こちらは片耳タイプより若干お高くて2,180円(通常配送無料、2017/11/17現在)です。片耳タイプよりも約1,000円高いだけあって性能はやはりだいぶ良いですね。
こちらはUSB変換アダプタのマイクをONにしても雑音は全くしません。音もかなりクリアです。また、片耳タイプの方は若干耳から抜け落ちやすかったですがこちらはしっかりフィットしていて抜ける心配はありません。形や色もスタイリッシュでかっこいいです。
若干のマイナス点
このように性能的には申し分ないです。難を言えばコードが短い(1,3m)ことと変換プラグが付属していないのでパソコンで使うには別途購入する必要があることです。
私は片耳タイプのイヤフォンについていたやつを使ったので購入せずに済みました。この変換プラグとUSB変換プラグにはコードがそれぞれ18cm程度あるのでパソコンで使うにもなんとか使える長さになりました。
おそらくこのイヤフォンはスマホで使うことを想定して作られているのだと思います。しかし、基本性能は抜群なので上記のように少し付属品を足すとパソコンでの作業にもいろいろ便利に使えます。
キオークマンの代わりに最適
また、キオークマン的に自分の声を聞く際も今まで使ったどのヘッドセットやイヤフォンよりも良いです。
というのは私が今まで使ってきたヘッドセットやイヤフォンはマイクの音量を最高設定にしても自分の声の聞こえる音が小さかったのです。
しかし、このイヤフォンはそこそこ大きな音量でちょうどよい大きさです。
※
キオークマンとは記憶したいことを声を出して読みマイクから入力された自分の声をヘッドフォンから聞くことによって記憶力を増強させる装置。NHKの「テストの花道」でも紹介され効果も実証済みです。
実は、私は購入したことはないのですが同様な装置を自作して使ってみて効果を感じました。アマゾンのレビューでも繰り返し購入している人が何人もいるので効果があることは間違いないと思います。こちらからご覧になれます。
今ではパソコンとマイク付きのイヤフォンあるいはヘッドセットがあればキオークマンもどきが簡単に実現できるので資格試験等で暗記が必要な方は是非お試しください。
設定の仕方は「マイク 自分の声聞く」等でググってみて下さい。簡単にできます。
その他の使いみちとメリット
その他の使いみちは「ヘッドセットは片耳タイプがお奨めです」に詳しく書きましたが、テキスト読み上げソフトでホームページを読んでもらうことがかなり便利です。
また、キオークマンのレビューにもありますが、耳栓をしているようで雑音が遮断されるせいか集中力が増します。受験生や資格試験の勉強中の方におすすめですよ。